「XDAプロファイル」の定義について

「XDAプロファイル」の定義について


カスタムキーボード界隈で人気の高い「XDAプロファイル」。
見た目の統一感や低めの形状、広い天面などの特徴から、国内外で多くのキーキャップセットが販売されています。しかし実は、このXDAには公式に規格化された寸法が存在しないという事実があります。
ここでは、XDAプロファイルの成り立ちと、寸法差が生じる背景、そして当店での取り扱い方針についてご案内します。


「XDAプロファイル」の背景

XDAは、Signature Plastics社が設計製造しているDSAプロファイルや、Cherry社から引き継いで製造を行っているGMK Cherryプロファイルのような「統一規格」ではありません。
「XDAプロファイル」という名称は主に中国圏のメーカーによって広まり、名称も商標登録されていないため、複数のメーカーが独自に「XDA」の名称を用いて販売しています。

そのため、形状や高さに類似点はあるものの、天面の大きさ、高さ、内寸やステム位置などはメーカーやロットによって数ミリ単位で異なることがあります。

 


寸法差が生じる理由

「XDAプロファイル」と呼ばれる製品は、あくまで「均一高さ・ほぼフラット・広い天面」というスタイルを共有しているに過ぎません。製造元によっては厚肉タイプや薄肉タイプがあり、凹み(ディッシュ)の深さも違います。これらは公式な図面やリファレンスが存在しないため、ブランド間で寸法差が生まれるのは当然の構造といえます。

 


当店での取り扱いおよび表記の方針

当店では、今後メーカーや仕入れ先の表記をそのまま使用するのではなく「XDAライク」という呼称を用います。また、実際に入荷した製品については高さなどの寸法を実測し、商品ページに記載するようにいたします。これにより、購入前にお客様が形状を判断しやすくなるように努めます。

 


まとめ

「XDAプロファイル」は見た目や打鍵感の魅力がある一方で、統一規格のない「名前だけの共通項」という性質を持っています。
購入時には、メーカー・ロットによる寸法差があることを前提に、実測値や商品説明を確認することが大切です。
当店では今後も「XDAライク」表記と実測寸法の記載を徹底し、安心してご購入いただける情報提供を行ってまいります。

今後もこうしたプロファイルに関する情報は随時更新してまいります。ぜひご参考になさってください。

 

ブログに戻る